チカママの百姓日記
『迎え火』を焚いています。
チカママ
2012年07月13日 20:25
『迎え火』焚いてご先祖様をお迎えする、お盆の恒例行事です。
今日から三日間、お精霊(しょうろ)様をおもてなし
ご先祖様をお精霊(しょうろ)様とお呼びします。
きゅうりの馬で急いで来て茄子の牛でゆっくり帰る…
きゅうりと茄子で馬と牛、作って飾ります。
私の実家では、馬と牛両方作ったのですが、嫁入り先の婚家では毎年、茄子の牛だけ…
両方作るのは新盆の時に。という慣わしです。
ところ変われば慣わしも変わるんですね〜。
大事にしていきたい季節の行事です。
関連記事
槙の木の剪定
掛川の秋祭り『千秋楽』
掛川新茶マラソンに参加?!
今日は『ブログサロン』の日ですが…
今日は『神おくり』
掛川大祭『屋台引き回し』と『仁藤の大獅子』
屋台引き回し昼の部
Share to Facebook
To tweet