長野のそば処『地そば “村の茶屋”』

カテゴリー │おでかけ

昨日、長野方面へ出かける用事があって平日なので下道をゆっくり行ったのですが、途中ちょうどお昼頃にお蕎麦屋さんを発見びっくり
長野のそば処『地そば “村の茶屋”』長野のそば処『地そば “村の茶屋”』

長野のそば処『地そば “村の茶屋”』長野のそば処『地そば “村の茶屋”』
      ざる蕎麦(並)800円    主人  天ざる(大盛)1200円

おそばは手打ちでコシがあり、しっかりした歯ごたえとのどごしが最高でした。ラブ
また、添えられていたお漬物も自家製だそうでとってもおいしかったです。ニコニコ

長野のそば処『地そば “村の茶屋”』長野のそば処『地そば “村の茶屋”』
外から入ってくるが心地よくエアコンなどまったく不要の涼しさです。

長野のそば処『地そば “村の茶屋”』長野のそば処『地そば “村の茶屋”』
部屋の中には床の間があったり、電燈もどこかレトロな感じで・・・

長野のそば処『地そば “村の茶屋”』長野のそば処『地そば “村の茶屋”』
立派な大黒柱や昔懐かしい囲炉裏まであるんです。

長野のそば処『地そば “村の茶屋”』長野のそば処『地そば “村の茶屋”』
外にでると水車が置いてあり(廻ってはいませんでしたが・・)なんとも素朴な風景にこころ癒されました。

長野のそば処『地そば “村の茶屋”』
コスモスに蝶々が・・・

地そば 村の茶屋

〒399-1403
長野県飯田市上村程野149-2

TEL0260362888


同じカテゴリー(おでかけ)の記事
椛の落葉
椛の落葉(2013-11-12 19:06)


 
この記事へのコメント
うわぁ、ここ、行ったことあるぅ!!
美味しいよね、お蕎麦(*^_^*)
思わず、自分の日記、検索しちゃいました。
  http://ten.hamazo.tv/e750899.html

私が行ったの、3年前にもなるんだ・・・(^^ゞ
Posted by のつまのつま at 2010年09月07日 13:06
>のつまさん☆ココ、行ったことあるんですね〜

お蕎麦おいしかったです。
建物も古民家って感じで風情がありますね。のつまさんもあちらこちらといろんなところへお出かけしてらっしゃいますね〜
Posted by チカママ at 2010年09月07日 18:05
すぐ近くに寄られたんだ! 南信州も蕎麦の激戦区。私は ここ行ったことがないのですが 近々 農作業の合間に出かけてみようと思います。
Posted by ぱぱさん at 2010年09月08日 08:29
いいなあ〜、行ってみたい〜。
いつも10月に駒ヶ根方面へキャンプに行くので、寄ってみたいなあ。
ところで、こっちから飯田へ下道走って・・・ってなると、どこの道を走るんですか?山超えるんですよね?(@_@)
Posted by ぱーるぱーる at 2010年09月08日 09:17
>ぱぱさん☆ココのお近くなんですね?

長野は冬はスキーに夏はドライブにとよく行くところです。
空気が澄んでいるせいか山の高いところでは気温は低いのですが、直射日光はけっこう強いですね。
夏も冬も楽しめる長野に暮らしたいなあ〜
Posted by チカママ at 2010年09月08日 09:38
>ぱーるさん☆よかったですよ〜。

>いつも10月に駒ヶ根方面へキャンプに行くので…

ぱーるさんちもわりとアウトドア派ですね。

>ところで、こっちから飯田へ下道走って・・・ってなると、どこの道を走るんですか?山超えるんですよね?(@_@)

モチロン山越え谷越え
対面通行出来ない道路も何ヵ所かあるし、土砂崩れで道幅が狭くなっているところとか…平日なので高速使わないでずっと走って行ったらお金はかかりませんが、時間がかかりました
でも、気になったところアチコチ寄りながら楽しかったです。
10月に行かれたら寄られるといいですよ。
Posted by チカママ at 2010年09月08日 09:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長野のそば処『地そば “村の茶屋”』
    コメント(6)